吉祥寺 CAFETELIER フェリオ吉祥寺1階に新たな店舗がオープンしました。 その名もCAFETELIER(カフェトリエ)。 CAFETELIER = CAFE + ATELIER コーヒースタンドとワークショップを体験できるアトリエが合わさった新しい形のお店です。
清澄白河 コーヒーと紅茶とパンと コーヒーの街で知られる清澄白河。 ゆったりとしたこの街の空気感に惹かれ、ここ数年で多くのロースタリーやカフェが誕生しました。 今回は清澄白河駅から「インテフォッサ」までの間にあるお店にしぼり、いくつかご紹介します。
のんびり暮らそう富士見ヶ丘 小さな駅、街のサイズ感、緩やかに流れる神田川の風景がほっと心落ち着く富士見ヶ丘。 駅周辺は派手さはないものの、普段使いの商店街やスーパーなどが並び、日常に根ざした場所といった印象です。
吉祥寺 毎日を楽しむ末広通り 2014年駅前再開発や大型店の出店で活気を増している吉祥寺。 朱合院のある末広通りは、日々の暮らしを少し豊かにしてくれるような、小さなお店がたくさん。賑やかな北口のサンロードや中道通りとも異なる、落ち着いた魅力のある通りです。駅から歩く道のりが楽しくなるお店をご紹介します。
TOKYOコントラストビューティー 港区東麻布にあるベルファース東麻布テラス。最寄駅は赤羽橋。全室東京タワーが望めます。スカイツリーもいいけどやはり東京タワーが好きという方はぜひ!今回は、改めて東京タワーまたその周辺の魅力を再認識する名所へ。赤羽橋の隣駅、大門で下車しました。
神山町~富ヶ谷のお店めぐり 渋谷区神山町の神山町商店会(商店街)周辺にリネアでご紹介している物件がいくつかあります。最寄駅は代々木公園と代々木八幡。渋谷からも徒歩圏内です。渋谷の喧騒から距離を置く「奥渋谷」として注目されています。その周辺にある個性に富んだお店をご紹介します。
夜美術館のススメ「森美術館」 港区麻布十番にあるラピス。最寄駅は麻布十番。隣の六本木駅には森美術館があり、夜遅くまで開館しています。仕事終わり、眠りにつくまでの数時間、アートに触れて一日の終わりを迎えてみては。
世田谷線カフェ&ギャラリー アリュールのある世田谷線沿いには小さくも雰囲気のあるSHOPやGALLERYがたくさん。世田谷線にごとごと揺られ、途中下車。松陰神社前駅と上町駅にある気になるお店をご紹介します。
浅草橋~蔵前さんぽ 新しい文化エリアとして昨今注目を集める馬喰町・浅草橋・東日橋・・・伝統的な問屋さんの横に若い人が立ち上げたギャラリーやカフェが並ぶそんな光景も珍しくありません。古さと新しさの混在するエリア。今回はこの界隈では有名な小さな生活道具のお店とギャラリーをご紹介。
中野新橋の天然酵母パン屋さん 日々、物件近くの素敵なお店を探しているリネアですが、最近社内で人気なのがパン屋さん。(お知らせをよくご覧の方は、すでにお気づきだと思いますが・・)中野新橋~新中野にもないかな?と探していたところ、ありました、ありました。